5月6日(日)朝6時30分ごろ宮川の貯木場に到着した。
が・・・、大雨だ。ザザ降り。
「梃子方は合羽を着るな!」との、師匠からのお達しがあり
朝からずぶ濡れ・・・。
御神木は7メートル近くあるその日一番の大きな物で
下の木も5メートルあった。
した2本、上1本の三本積みで、奉曵車も大きいのでとても
立派な車のバランスでした。
上の1本はロープで積み上げる手積みなので、雨で滑るので
とても上げるのに苦労しました。
宮川から外宮まで、雨の中震えながら皆頑張ってくれました。
「この雨は、お清めやぞ!」と言いながら、エンヤーエンヤーと
外宮に着き貯木池へ無事に、綺麗に御神木を収める事が出来ました。
御神木を池へ収める時の、水柱が雨の中とても綺麗でした。
次は、5月20日(日)の小俣連。
晴れてほしいです!
そしてエンヤ曳きで御神木を、収めたいです。
