伊勢市 小俣町 子供の遊び場
今日のお昼から小学校3年生の長男が、友達と2人で釣りに行くと言って遊びに行った。2時間もしない内に帰ってきて、息子が言うには、背中がゾゾっとして、少し怖くなって帰ってきたらしい。どーも、どのようにして釣りをしたらいいか解らず、小さなエビを2匹取って帰ってきたようだ。宮川の親水公園の辺りで
今日のお昼から小学校3年生の長男が、友達と2人で釣りに行くと言って遊びに行った。2時間もしない内に帰ってきて、息子が言うには、背中がゾゾっとして、少し怖くなって帰ってきたらしい。どーも、どのようにして釣りをしたらいいか解らず、小さなエビを2匹取って帰ってきたようだ。宮川の親水公園の辺りで
昨日の小俣祭りの後片付けが終わったのが、23時すぎだった。商工会青年部の焼肉とハロハロカキ氷は好評のうちに、すべて売り切れて終了できました。毎回の事ながら、炭焼きの煙が目に沁みて大変でした。フリフリコンテストも大盛況で、決勝に残った21人の参加者には、豪華商品をお持ち帰りいただきました。
明日18日の小俣祭りで商工会から出店する、串焼き肉の串刺しを500本分、仲間と6人で約2時間かかって刺してきました。小俣祭りは、南部自動車学校の横の親水公園で、15時から21時ごろまでやっています。川神輿や、各種出店、ステージでのヒップホップダンス、DJ、スターマイン花火などとても盛り上
8月15日は地元のお寺さんで、かんこ踊りがあります。小俣町の下小俣地区で行われている、かんこ踊りに御木曳き仲間の2名が参加しているので、去年から見に行くようになった。松明を焚き、念仏を唱えて、太鼓と鐘を鳴らしながら踊るかんこ踊りは幻想的で、私の中でお盆の時期の象徴的な風景となった。
8月5日(日)は、小俣町奉曵団の上がり参宮でした。上がり参宮とは、無事に御木曳き行事を終える事が出来た事を神宮さんに、お礼のお参りをするという行事です。小俣連は、興玉神社と外宮さんにお参りをさせていただきました。これで、御木曳き行事は20年先までありません。6年後に今度は、白石曳きがありま
1週間ほど前に、JA(農協)の方から質の良いA5ランクの黒毛和牛を仕入れた。お中元用の足らない分にと思い仕入れたが、早くももう残り僅かになってしまった。最近は、お中元よりもお歳暮のほうが良く売れる傾向が私の店ではある。お肉といえばすき焼きや、しゃぶしゃぶをイメージしてしまうのかな?確
先日読んだ本に、こんな事が書いてあった。日本人の好む霜降りの和牛は、人間に例えると成人病でとてもではないが、健康であるとはいえないらしい。今流行のメタボリックシンドロームというやつだ。考えてみれば、あまり好ましい話ではない。メス牛は、子供を生む前に3年ほどで肉になるオスは、生まれてすぐに
まず先に、新潟県中越沖地震で被害に遭われた沢山の方たちにお見舞いを申し上げます。今日は、小俣町で行われるイベント等について書きたいと思います。最近までとても忙しかった小俣祭り実行委員会で、8月18日(土)の「小俣祭り」に向けて企画、運営をしています。小俣祭りは、今年で11回目になる小俣町で
皆さん今晩は。私は今、お木曳き2年次の写真を資料用にプリントしながらブログを書いています。(スミマセン)窓の外は、雨が少し強く降っています。外の雨降りと同じで、食肉業界も「O-157」に始まり、狂牛病、アメリカ産牛肉の輸入禁止、大手企業の偽装問題、そして今、北海道のミートホープの信じられ
今日の朝7時30分ごろ、配達の途中大きなミドリガメを倉田山の野球場裏の道端で発見して、かわいそうだったので拾って帰り、どうしようかと考えていたところ天気も良いので子供達を宮川村えでも、遊びに連れて行こうということになり、どうせなら綺麗な川えでも逃がしてやるかと思った。ところが子供達が、カ