
11月2日に商工会青年部研修会が行われました。
講師は(有)てっぺん代表取締役 大嶋啓介氏、
テーマ「どうすれば人は輝くのか」でした。
去年、志摩市でも大嶋氏のセミナーが行われましたが
今年は小俣町図書館に来て頂ける事となり、直接お会いするのを
楽しみにしていました。
私と同じ年齢の成功者からお話を直接聞けるチャンスは
なかなかないと思い、小俣町青年部の代表の中の一人ととして
駅までのお迎えと、お送りを仲間と二人でさせていただきました。
19時30分から21時15分の間、笑いを交えた公演を聞き
言葉が行動にあたえる影響や結果に、改めて気づかされました。
公演が終わってから、大嶋氏と近くの居酒屋で食事をしながら
10人ほどで色々と楽しいお話をさせていただきました。
私が大嶋氏から勉強させていただいたと思うことは、
・マイナスの言葉は使わない、プラスの言葉を増やせば
表情も変わり、行動も変わる、そうすれば結果も付いてくる。
・どんな災難も考え方でチャンスに変わる、チャンスは何処にでも
転がっている。
・やる気の無い者ほど、恐ろしいパワーを秘めている、本当は
キーマンである。
・自分をワクワクさせよう。
私のような凡人が、彼らのように成功する事は無いだろうが、
今の厳しい時代の中、苦しみや、妬み、嫉妬に押しつぶされるより
考え方一つで、苦も楽になる事を学べば、それだけで大きな
成果をいただいたと思います。
大嶋氏とお話をさせていただいて感じた事は、やはり「人間力」
の違いです。
「持っている物が違う」と、言えばそれまででしょうが
私の場合、地域に貢献できる人格者になれるようにとりあえず
ニコニコと頑張ってみます。